ランブレッタモデリングルームにようこそご覧いただきありがとうございます
今回はウォーハンマーエイジオブシグマーの模型を作っていきます自分のクルールボゥイをメインアーミーで考えています
数年前に出たドミニオン箱とこのスワンプルーカーズを足して群勢を組もうという計画です。

軍拡をするに至ってこのスワンプルーカーズを買いたくてネットで探してもどこも在庫切れだったのですがふらりと寄ったウォーハンマー専門店で在庫があったので購入しました、値段はそれなりにしますがコスパで考えるとかなり良いと感じています
収録キットを確認していきます、まずモルクの口ゴブスブラック存在感が圧倒的で好きです

組み立てオプションがあるのでつけ替えができます
続いてガットリッパ10体

ドミニオン箱に収録されているガットリッパとは異なるミニチュアです、この箱のガットリッパは武器を選択できます
そしてマンスキュワーボルトボゥイこれもドミニオンとポージングが異なります

最後がスワンプボススカムドレッグこれもまた造形が素晴らしくカッコ良いです

このミニチュアも付け替えオプション可能です
この合計15体入りです
今回制作するのはスワンプボススカムドレッグです、中身を確認。各種組み立て説明書です。ゴブスブラックの翼が目を惹きます、これ運搬するってなったらなかなか大変そうですね。自分はゲーム未経験ですが毎回持ち運ぶのはハードル高そうです

ゴブスブラックも早く作りたいですスワンプボスも最高にクールな造形です、鉄の檻が渋い
小型ミニチュアも沢山あります、ベースのサイズも大きいです
では切り出していきます、やはり大型キットだけあってパーツ点数も多いです。もうもはやミニチュアとは呼べないサイズです。自分はもともとドミニオン箱に入っていたストームキャストをメインにする予定だったのですがとりあえず練習用に作ってたクルールボゥイが気に入ってしまい軍拡までする事になってます、薄気味悪い造形がめちゃくちゃカッコいいです。
でもまぁドワーフばっかりなのでさすがに飽きてきますねボブグロットスリッタ30体はなかなかに疲れました
動画外で作業しまして組み上げは終わりました
モンスターの頭部と上に乗るキャラは2パターン用意されているので接着すると付け替えが出来なくなるので付け替えできるように細工をしようと思います。


キャラは上半身で付け替えできます
ネオジム磁石でマグネタイズをやっていきますハイキューパーツから販売されている3mmタイプを使います胴体部分に磁石を埋め込みましたこの磁石は強力なのでがっちり接着するのをオススメします。


首側なのですがそのままだと内部は空洞になっているのでパテにネオジム磁石を埋め込んで瞬間接着剤で固めました。作業は雑ですが許してください、キャラ部分も磁石を仕込みました、バイスで穴を開けて仕込みました。

ここからはサフ作業です、基本的にはウォーハンマーのサフは黒サフでやってますデカいキットの塗装は大変です、磁石を埋め込んで為かバランスがわるくなってすぐひっくり返ります。

サフ終了しました
次回はペイント作業をやっていきます

今回はここまでとなります、最後までお読み頂きありがとうございました。