ウォーハンマークルールボゥイベースデコレート

ウォーハンマーAOS 陣営地形を作る① 組み上げ / マグネタイズ / ベデコ作成開始

またもやウォーハンマーAOSの記事です。前回の永久呪文に続いて陣営地形もゲットしたので作成していきます。

陣営地形というのはアーミー専用の特殊地形みたいなものです。これ自体は闘う訳ではなくそこに乗ったりした場合に恩恵があるようなものです。自分が使っているクルールボゥイの陣営地形が発売されたので購入しました。

ちなみに能力的にはクルールボゥイの戦闘特性の「汚ねぇやり口」のロール値を+1してくれる能力があります。汚ねぇやり口はクルールボゥイの必須の能力なので、この陣営地形は結構仕事してくれる能力だとは思いますね。

それではさっそく組み上げていきますがしょっぱなからサイズがデカいです。まぁそういうもんだと言われればそれまでではあるんですがこれを持ち運びしないといけないと考えるといろいろと面倒です。さすがにこれは分割が必要だと思ったのでネオジム磁石でマグネタイズを決行。

岩部分がなかなかサイズがあってバランスも悪いので一つや二つのネオジムでは磁力が足らずに結果は5個を使用しなんとか安定させました。安定はするけど磁石の重みは増えてくるのでまぁそこはもつしようもないんですが。

ベース部分も進めていきます。ある程度凹凸が欲しいので粘土を盛り付けます。使っているのはジオラマ粘土という商品です、粘土の粒子が細かいやしくジオラマ向きとの事。まぁでもこの上からいろいろやっちゃうんですが。スタイロフォームなんかも使って岩を表現します。ジオラマを作ってて思うのはスタイロフォームの便利さですね。軽いし汎用性も抜群です。

ざっくりと作業終了。この後は一度サフを吹きます。ガイアの黒サフを吹きます。手に入れた落ち葉の素材なんかも置いてみました。

今回イメージしているのはジャングルのような密林なのでもっと草やら木が欲しいと思っていた矢先にたまたま展示会を見に行ったら際に販売していたメーカー「紙創り」さんのペーパークラフトを入手したのでこれを使います。とりあえず手始めは雑草2というやつ。作り方も簡単ですし、作り方を丁寧に写真付きであるので間違う事もなく作業できます。

とりあえず作って配置、なかなか雰囲気でますね。他だとなかなか無いんじゃないだろうか。非常に気に入りました。

さらに雑草やら植物なんかも追加します。もちろん紙創りさんの別商品を追加購入しました。かなり茂ってきた感がありますね。でもまだまだ足りない。

とりあえずは今回はこの辺りで。最後まで読んで頂きありがとうございました。